渚釣り・浜辺からクロダイをウキフカセで釣る方法
渚からのウキフカセ釣り。
「こんな砂浜で黒鯛が釣れるの?」
そんな風に思ってしまうようなところから
クロダイを釣ることが可能なのです。
もっともこの釣り方を行うにはちょっとした
コツと道具が必要となりますが、基本的
にはウキフカセ釣りですので経験者に
とってはそれほど違和感なくやることが
可能ではないかと思います。
まずは文字で見るよりもこちらの動画を見た
ほうが分かりやすいので実際の釣りの様子
を見てみましょう。
浜辺のクロダイ釣りは海底のカケ上りになている
場所に仕掛けと餌を投入することとなるので、
基本的に遠投が必要となります。
場所によっては足元から水深が深くなるところ
もありますが、満潮時などはカケ上りが遠く
なりますのでやはりそれなりの遠投性能が
あるタックルが必要となります。
竿は比較的堅めの竿を使用し、
遠投に耐えられる硬さがあるとよいです。
ウキについては円錐浮きの大きめの物で
良いと思いますが、波で浮きが見えずらい
ですので棒浮きのほうがお勧めです。
こんなのが良いと思います。
![]() |
また、磯などの釣りと違い砂浜を魚が居るところを
歩き探しながら釣るのである程度体力をつけていた
ほうが良いでしょうね。
最初は下記の写真のような磯浜
から試してみるといいかもしれません。
渚釣り、楽しそうです。
関連ページ
- ラバージグで黒鯛・キビレ・マゴチ
- 一般的にブラックバス用のルアーと思われているラバージグですが、海mでのルアーフィッシングでも十分魚を釣ることは可能です。そんなラバージグを使た釣り方を紹介している動画が出ました。マゴチとキビレ爆釣でしたよ。
- マゴチをルアーで釣る方法
- 比較的簡単に釣れる平べったい族の海のおさかなマゴチ。食っておいしい魚ですが、鮮度が落ちるのが非常に速いので、新鮮なマゴチを食べることができるのは釣り人の特権です。このページではマゴチをルアーで釣る方法を書いています。
- タコ専用のエギ
- エギと言えばイカ釣りの疑似餌として認識されている方が多いと思いますが、エギにはタコ釣り専用のものもあるのはご存知でしょうか?イカ用のエギだとどうしても針の部分がタコにかかりにくかったり、沈みが遅かったりとタコを釣には釣りにくいですが専用エギであれば大丈夫!
- ジグサビキ【仕掛け画像有】
- 市販のサビキ仕掛けの重り代わりにメタルジグを装着して遠投しつつ青物を主に狙て釣るジグサビキ釣りですが、アジやサバだけではなくカサゴやメバルなどの魚も釣ることができる最強仕掛け。餌で釣るかご釣りのほうが効率は良いようですが餌を用意しなくともたくさんの魚を狙うこととができるお手軽な釣りだけにちょっとサビキを忍ばせておくと楽しい釣りが可能かもしれません。
- マゴチが劇釣れ釣法!
- 真夏の絶好の釣りターゲットマゴチ!ただ、こいつを陸から釣るのは一苦労という方も多いのでは?ですがこの釣法を使用すればあれほど釣るのが難しかったマゴチも簡単に5本10本とあげることができてしまうのです。マゴチ釣りの概念が変わります。
- ストロー虫は夜釣の最強エサかもしれない話。